人財力

創業以来、「善の発想」と「自主独立」の理念に共感する社員が主体的に経営に参加してきたからこそ、今のサンエーがあります。正社員やパートナー社員、スタッフ全員が情報を共有し、目標へ向かい一致協力できるチームワークと、チャレンジ精神・経営者感覚をもって仕事を行う姿勢を大切にしています。
今後も、お客様が喜び、社員が輝き、地域と共に会社も成長する「幸せを共感する」企業を目指してまいります。

人財力の向上

サンエーが最も力を入れている取組みです。

 

 新入社員研修

 入社から1週間の本社研修では、サンエーに関する基礎知識を学びます。
その後、約2か月間のローテーション研修は、サンエーにある様々な部署を体験する研修です。何事も自分の事として捉える『自主独立』の考え方で、会社の事を主体的に考える「オールサンエー」の視野を養う事を大切にしています。

 

 育成ストーリー

 入社から2年間は、年に3回面談を行い、教育担当のトレーナー・店長・チーフと目標設定や業務の確認を行います。みんなで育てる社風があるからこそ、悩みや不安も本音で話せる環境の中で、目標に向かい前向きに取り組むことができます。

 

 パートナー・アルバイト研修

 サンエーでは全店舗にTV会議システムを導入しています。これにより正社員だけでなくサンエー社員の8割を占めるパートナー社員や学生アルバイトの研修も実施しています。一緒に働く人財を大切に考え、会社方針や理念を「全社員で共有した経営」を目指します。

 

 他にも様々な研修制度があります

●階層別研修(店長・副店長研修、経営職研修)
●県外視察研修●商品勉強会●ニチリウグループ合同研修など

 

 

 

サンエーのキャリアアップ

 

次世代のリーダーを育てる
 経営職になると任される業務は様々ですが、経営職になって私が一番力を入れているのは人財育成です。次のリーダーを育てることは会社の「永続性」に欠かせません。一人一人に寄り添って育成にあたり、一緒に働く社員から「サンエーで働いてよかった」と言葉をもらえた時には、とても幸せを感じることが出来ます!私自身も経営者として成長しつつ、次の経営職となる人財を育てていけるよう、常に「明るい心、前向きな気持ち、謙虚な姿勢」で今後も周りの社員と共に仕事に励みます!

経営職は会社経営にも携わる!!
 私は「経営職A」になった後、サンエーオリジナルのパンプス開発や販売商品のCMを企画する等、バイヤーとしてお客様に喜んでもらえるような仕入れや商品開発を行っています。また、バイヤー業務以外にも、店舗スタッフへ売り場づくりや接客対応の教育、他にも女性活躍推進プロジェクトのメンバーとなり、社員の働き方改善に向けても取り組んでいます。経営職になると様々な部署の社員と関わりながら、会社経営の根幹に携わる仕事も任せてもらえ、とてもやりがいを感じます!

何よりも大切なのは人間性!!
 サンエーでは店長職に就く上で「経営職A」になることが必須です。私は、3度目の試験で合格しました。不合格の度に心が折れそうになりましたが、周りの店長やトレーナーが私の為に面接練習等サポートして頂いたお陰で、合格することが出来ました。試験を乗り越える上でも、業務を遂行する上でも、経営職は周りの支えが必要です。だからこそ「この人の為に頑張りたい」と思って貰える人間性が何より大切だと思います。今後も、自身の人間性に磨きをかけ、周りの社員と共に外食部の発展を目指します!

2020‰ïŽÐˆÄ“à_P15lÞ—͂̌üã2ƒ‰ƒCƒ“_o01.indd

すべての社員が安心して働き続けられる環境へ

サンエーで働くすべての社員がその能力を十分に発揮し、いきいきと働き続けられる環境を作るため、2016年に「女性活躍推進プロジェクト」を発足しました。2021年からプロジェクトチームに男性メンバーも加わり、パワーアップ!「全社員で良くしていく」ことを大切にし、店舗からのアンケート結果を元に働き方などの課題解決に取り組んでいます。性別にとらわれず、どんなライフステージの変化に直面しても、互いにフォローし合い、安心して働き続けられるチームワークあふれる組織を目指します!

これからも、社員がイキイキと働き続けられる環境を作っていきます